「アコムにログインできない…」「ログインすると何ができる?」
アコムにログインできないときは、入力ミスなどの5つ原因が考えられます。
そして、ログインできない原因は未然に防ぐことができるものが多いです。
またアコムにログインすると、利用状況の確認や借入れ・返済などを気軽に行うことができます。
今回は、アコムにログインできない原因と対処法、そしてログインしてできることなどを詳しくご紹介していきます。
目次
アコムにログインできない5つの原因
- 入力ミス
- カードがロック状態
- カードを紛失した
- システムメンテナンス中
- 利用停止状態
アコムの会員ページにログインするときは会員番号8桁と暗証番号4桁の入力が必要で、このときに正しく入力しないとログインすることができません。
会員番号はローンカードの「ACCARD」というロゴマークの横に、クレジットカード(ACマスターカード)はローマ字表記の名前の下に記載されています。
また会員番号を入力した際に、「次回より会員番号の入力を省略」にチェックマークを付けてしておくと、次回ログインするときは暗証番号を入力するだけで済みます。
ただチェックマークを付けても、会員番号を再度入力しないといけない場合があるので注意しましょう。
カードのロックの原因と対処法
カードにロックがかかってしまう原因は、暗証番号の打ち間違えの可能性が高いです。
暗証番号を打ち込むときに、4回以上間違いをしまうとカードにロックがかかってしまいます。
そして、カードのロックは自動契約機や店頭窓口に行かないと、解除することができません。
もしログインできない原因がカードのロックが考えられる場合、本人確認書類と携帯、カードの3点を持参のうえ店舗へ行き解除しましょう。
また暗証番号がわからない場合は、試し打ちをせずにすぐに自動契約機で確認することが大切です。
カードがロックされてから自動契約機に行くと、ロックを解除するのに10~20分程度かかります。
反対にカードがロックされる前に自動契約機に行けば、5分程度で暗証番号を確認することができるのです。
そのため試し打ちをしてカードのロックを解除するよりも、暗証番号を確認だけならスムーズにログインすることができます。
カードの紛失時の対処法
カードを紛失してしまいログインできなくなった場合、店頭窓口か自動契約機に行きカードを再発行してもらうことが必要です。
カードを再発行するには手数料がかかり、カードの種類によって金額が異なります。
■アコムカード(ローンカード)
330円
■ACマスターカード(クレジットカード)
550円
以上の手数料は手続きのときに支払う必要はなく、毎月の返済金額と併せて返済日に支払うシステムになっています。
そのためカードの再発行手続きを行った月は、手数料分返済する金額が多くなることを覚えておきましょう。
システムメンテナンスの時間帯
アコムのシステムメンテナンスが行われる時間帯は、「毎週月曜日のAM1:00~5:00」となっています。
この時間帯は、会員ページにログインやアコム専用ATMを利用することができなくなるので注意が必要です。
またシステムメンテナンスが行われる時間帯は、場合によって延長されることもあります。
毎週月曜日のAM1:00~5:00以外の時間帯でログインできないときは、一度公式サイトの「アコムからのお知らせ」という項目を確認しましょう。
利用停止の原因と対処法
ログインできない原因が利用停止の場合、以下の3つが原因だと考えられます。
- 長期間滞納している
- 他社の借入れ金額が多すぎる
- 勤務先や収入の変更手続きをしていない
長期延滞や他社の借入れ金額が多すぎると、返済能力は低いと判断されてしまい利用停止になってしまう可能性があるのです。
返済能力は「きちんと返済できること」を証明するために重要項目となっています。
そのため、滞納をする前にアコムに相談したり、他社の借入れ金額を減らしたりすることが大切です。
また勤務先や収入の変更手続きを行わないと「働いていない」と勘違いされてしまい利用を停止する可能性があるのです。
勤務先などの変更手続きは、会員ページのメニュー内にある各種変更の手続きから行うことができます。
職場が変わる予定がある方は、変更後すみやかにパソコンやスマホで会員ページにログインして変更手続きを行いましょう。
暗証番号は自動契約機で確認できる
アコムの自動契約機に行くと、暗証番号を確認することができます。暗証番号はログインできない原因のひとつでもあり、わからなくなってしまうことが多いものです。
自動契約機で暗証番号を確認するときは、以下の手順で行います。
- 画面に表示されている「受付け開始」と「呼出」ボタンをタッチする
- スタッフが出たら「暗証番号を確認したい」と伝える
- カードと本人確認書類を提示する
- 画面に暗証番号が表示されて、終了
自動契約機で暗証番号を確認するには、本人確認書類と携帯電話、アコムカードもしくはACマスターカードの3点が必要になります。
「なんで携帯電話がいるの?」と疑問に思われる方がいるかもしれません。
携帯電話はアコムの利用者なのか慎重に判断するために、申込み時に登録した番号へ電話掛けて確認するのです。
携帯電話が充電切れの場合、電話番号を伝えるだけで済むケースもあります。
しかし、必ず電話番号を伝えるだけで済むとは限らないので、自動契約機に行く前にきちんと充電しておきましょう。
ログインできないときは暗証番号の変更も考えよう
アコムにログインできない原因が暗証番号の忘れで何度も繰り返しているなら、暗証番号の変更をおすすめします。
暗証番号は、アコム専用ATMとアコムプッシュホンサービス24で変更することが可能です。
まず、アコム専用ATMの変更手順を紹介します。
- カードを挿入し「暗証番号の変更」を選択する
- 新しい暗証番号を入力する
- 再度新しい暗証番号を入力し、終了を選択して完了
アコム専用ATMは自動契約機や店頭窓口に設置されており、自動契約機で暗証番号を確認してからすぐ変更手続きを行うことも可能です。
またアコム専用ATMは設置されている店舗によって、曜日に関係なく24時間利用することができます。
しかし、毎週月曜日のAM1:00~5:00は定期メンテナンスのため、利用することができないので注意しましょう。
次にアコムプッシュホンサービス24の変更手順を紹介します。
- プッシュホンサービス24に電話を掛け、暗証番号を入力する
- 「5」を入力して、新しい暗証番号を入力する
- 再度新しい暗証番号を入力し、終了を選択して完了
アコムプッシュホンサービス24もアコム専用ATMと同様に、24時間利用することができます。
ただし、アコムプッシュホンサービス24は暗証番号を覚えているときのみ変更手続きを行うことができるのです。
暗証番号を覚えていないときは、自動契約機で暗所番号を確認してアコム専用ATMで変更しましょう
ACマスターカードの暗証番号は変更できないことがある
アコムのACマスターカードの暗証番号を変更する場合、カードを再発行しないと変更できないことがあります。
変更できないのは、ACマスターカードにICチップがついているものです。
ICチップがついていないものは、アコム専用ATMなどで再発行なしで変更できますが、ICチップがついているものは再発行をする必要があります。
そして、ACマスターカードを再発行する方法は、以下の2つです。
- アコム総合カードローンデスクに電話して郵送してもらう
- 自動契約機で発行してもらう
※ACマスターカード再発行時に手数料550円が発生します
アコム総合カードローンデスクに電話する場合、カードを受取れるまで1週間程度かかってしまいます。
さらにアコム総合カードローンデスクは、平日の9:00~18:00までしか電話することができないのです。
一方自動契約機はクレジットカードの発行機があれば、即日でカードを受取ることができます。
また自動契約機は土日祝日を含めて、9:00~21:00まで利用することが可能なため、曜日を気にすることなくスムーズに暗証番号の変更を行うことができるでしょう。
暗証番号が分からないと借入れ・返済方法はかぎられる
暗証番号が分からずアコムにログインできないとき、借入れ・返済する方法は限られてしまいます。
ログインできないときの借入れ・返済方法は、以下の2つです。
■借入れ方法
・口座振込み
■返済方法
・口座振替
まず、借入れ方法は口座振込みしか利用できず、アコム総合カードローンデスクに電話を掛けてお金を振込んでもらいます。
アコム総合カードローンデスクは暗証番号を入力する必要がなく、直接アコムスタッフに希望する借入れ金額を伝えるだけと簡単です。
ただアコム総合カードローンデスクに電話できるのは、平日の9:00~18:00までなので注意しましょう。
また返済方法は口座振替だけです。しかし、ログインできない状況で口座引落しが利用できるのは、契約時に返済方法を口座振替に設定した方のみになります。
ただ口座振替に設定していない方でも、店頭窓口や郵送で返済方法を変更可能ですが、手続き完了から適用されるまでに2ヶ月~3ヶ月程度かかってしまうのです。
そのため、返済時にログインできない状況なら、なるべく早く自動契約機に行き暗証番号を確認しておきましょう。
ログインの方法と確認・利用できること
アコムにログインするときは、会員番号8桁と暗証番号4桁を入力するだけです。
ログインするときに「次回より会員番号の入力を省略」にチェックマークを入れておくと、次回ログインするときは暗証番号の入力だけで済みます。
ただチェックマークを入れても、再度会員番号を入力しないといけないことがあるので注意しましょう。
またアコムにログインすると、以下の7つを確認・利用することができます。
- 利用状況の確認
- 口座振込みの依頼
- インターネット返済
- 登録内容の変更
- 利用明細の確認
- アコムの指定銀行口座の確認
- 利用限度額の増額申込み
アコムのログインはパソコンやアプリから行うことができるので、いつでも上記の項目を確認・利用することが可能です。
またアプリを使うと、位置情報や都道府県、住所などから利用できるATMの場所を調べることもできます。
ATMを調べるとき暗証番号は使わないので、ログインできないときでも安心して確認することが可能です。
出かけ先でアコムを利用したときに、アプリを活用してATMを調べるのもいいでしょう。
まとめ
今回はアコムにログインできない原因と対処法についてご紹介してきました。改めて、ログインできない原因と対処法に見ていきましょう。
■ログインできない原因
- 会員番号か暗証番号の入力ミス
- 暗証番号の打ち間違いによりカードがロックされた
- カードを紛失してしまった
- システムメンテナンスの時間帯だった
- 長期延滞や他社の借入れ金額などにより利用停止になっている
■対処法
- カードをよく見て慎重に入力する
- カードがロックされる前に自動契約機で暗証番号を確認する
- 店頭窓口か自動契約機でカードを再発行してもらう
- 毎週月曜日のAM1:00~5:00はログインできないことを覚えておく
- 滞納する前にアコム相談する、もしくは他社の借入れ金額を減らす