会社名 | シェアリングテクノロジー株式会社 [英文名]SHARINGTECHNOLOGY.INC |
---|---|
住所 | 本社 〒450-6319 愛知県名古屋市中村区名駅1-1-1 JPタワー名古屋19F 東京オフィス 〒100-0005 東京都千代田区丸の内3-2-2 丸の内二重橋ビル2F |
連絡先 | 052-414-5919 ※直接のお電話はご遠慮ください。 こちらのメールフォームよりご指摘いただけますと助かります。 |
資本金 | 6億7,093万円(払込資本13億687万円)※2018年9月末現在 |
市場名東京証券取引所マザーズ市場 証券コード3989 上場年月日2017年8月 ・IR情報はこちら |
【お金の教本】について
シェアリングテクノロジー株式会社のミッションは、あらゆるお困りごとを解決することです。
当サイト「お金の教本」は、生活のなかでも重要な「お金のお困りごと」を解決すべく立ち上げたサイトです。
お金のお困りごとのほとんどは、金融サービス(キャッシング・カードローン・銀行・クレカ)を正しく利用することで解決できます。
しかし金融サービス、特にキャッシングやカードローンは、その強力な解決力ゆえ正しい知識をもって利用しなければ、自分を苦しめてしまうことがあるのです。
一方で、世の中にあふれる金融にまつわる「ことば」は非常に難解なものが多いです。
そうした理解されることを拒むかのような「ことば」の羅列は誤解を生み、「よくわからないけど恐いもの」というイメージだけがひとり歩きする事態を招きます。
お金の教本はそうした金融サービスの難解な「ことば」を、読者のみなさんと同じひとりの生活者の目線で、同じ言葉で語り、道しるべになることを目的とします。
【お金の教本】運営スタッフ・執筆者
お金の教本 運営代表者
篠 昌義
経歴 | 兵庫県芦屋市生まれ 甲陽学院高等学校卒業 大阪大学 工学部卒業 有限責任監査法人トーマツ入所 2016年シェアリングテクノロジー株式会社入社 現シェアリングテクノロジー株式会社代表取締役共同経営者に就任。 公認会計士としての前職の知識から、ファイナンスの知識は豊富。 |
---|---|
資格 | 公認会計士登録 登録番号34297号 |
お金の教本 編集長
金田恵司
経歴 | 愛知県豊川市生まれ 豊川高等学校卒業 愛知学泉大学 経営学部経営学科卒業 2016年シェアリングテクノロジー株式会社入社 生活110番を中心に、 金融のみならずさまざまな暮らしのお困りごとを解決するコラムを執筆 |
---|
【お金の教本】でご紹介するサービスについて
お金の教本では、急にお金が必要となった方、難しい金融の知識を知りたい方など、お困りの方のために役立つ情報を提供いたします。
また、ご希望のキャッシングサービスが見つけやすく、安心してお申し込みいただけるように心がけています。
みなさまにはよりご安心のもとキャッシングサービスをご利用いただけるよう、掲載会社に対して2つのチェックを行っております。
【check1】過去に消費者トラブルがないことの確認
専用サービスにて、法人名および代表者名が反社会的勢力でないことの確認を行います。犯罪履歴や反社会的勢力と関係がある業者に関しては、掲載をお断りしております。
【check2】反社会的勢力ではないことの確認
専用サービスにて、法人名および代表者名が反社会的勢力でないことの確認を行います。犯罪履歴や反社会的勢力と関係がある業者に関しては、掲載をお断りしております。
【お金の教本】の内容に関して
お金の教本では、キャッシングのお申し込み方法や、お金の知識として役立つコンテンツを掲載しております。
記事内容のエビデンスとするサイトについて
記事制作の際、その情報のエビデンスとするサイトに関して編集者により精査を行っております。その際、出典不明のユーザー投稿型の情報、キュレーションサイト、情報発信者の独断が過分に含まれるブログ記事などをエビデンスとして扱わないよう徹底しております。
また専門性の高い内容、誤った情報により財産の損失を生む恐れがある記事に関しては専門家の意見を交えて記事を制作しております。
記事参画者
池田美穂
FP2級保有(日本ファイナンシャルプランナー協会)
水野友規
FP2級保有(日本ファイナンシャルプランナー協会)
お金の教本に掲載されているランキングに関して
弊社独自に各事業者のサービスを調査したうえで掲載しているランキングになります。申込数、レビューによる投票結果をもとにスコアリングを実施しランク付けしています。
このランキングが事業者の優劣を確定付けるものではないことをご了承ください。
人気ランキングについて
お金の教本の申込み数の多さを人気の定義と位置づけて組んでいるランキングになります。
おすすめランキングについて
お金の教本に掲載されているおすすめランキングは、各事業者が提示している申込み数に応じて順位付けしています。
参照
編集フローについて
【お金の教本】では「伝わる正確な記事」を目指して下記の編集フローに基づき、記事コンテンツの品質チェックを行っております。
1.記事制作
↓
2.執筆者による推敲
誤字・脱字や日本語表現としておかしい箇所がないかのチェックを行います。
↓
3.校正・校閲
校正担当者による文字校正および伝わりにくい文章がないか等のチェックを行います。また、記事内容に関するファクトチェックおよび著作権侵害の有無のチェックを行います。
↓
4.参画
上記参画者の専門的な見識と照らし合わせて、情報の正確性についてチェックします。
↓
5.追記
公開後一定期間が経過した記事に関して、公開時と情報のズレがないか、また追記すべき項目がないかをチェックします。
掲載されている情報の正確性について
この他にもお金の教本に掲載されているクレジットカードの申込や貸金業法など情報の正確性に関して細心の注意を払っておりますが、もし誤りがある場合は、お手数ですが下記よりお問い合わせください。確認後、ただちに訂正いたします。