「今月だけお金が足りない」「毎月お金が足りない…やばい」お金が足りない状況も様々。
お金が足りないのには必ず原因があり、自身の知らないうちに大きな出費をしている可能性があります。
毎月お金が足りない状況なら、月々の生活費や収入を見直す必要があるかもしれません。
そこで今回は、まずお金が足りなくなる原因を解説し、お金が足りない状況を乗り切る方法や、根本的に解決するためにできることをご紹介していきます。
今すぐお金が足りない状況を解決したい方はこちら!
目次
お金が足りない主な原因は?
お金が足りない状況に陥るのには必ず原因があります。
主に以下の4つのことが考えられます。
- お金の管理ができていない
- 生活の固定費が大きい
- 支払いを滞納している
- 収入が支出より低い
1.お金の管理ができていない
お金の管理ができていなければ、無駄遣いが多くなるのでお金が足りない状況にも陥りやすいです。
多くは支出の把握ができておらず、稼いだお金を何の計画もなく使いがち。
まずは家計簿をつけて自身の支出状況を確認しましょう。
家計簿を付けると、毎月の支出の流れを把握でき計画的にお金を利用することができます。
「スマホでレシートを撮影するだけ」「支出の項目の内訳ができる」の便利な機能がついた家計簿アプリなら、ラクに支出を記録することできますよ。
2.生活の固定費が大きい
電気代や水道代、通信費などの固定費がかさむと、毎月かかるお金も多くなるためお金が足りない状況に陥りやすいです。
固定費は支出から切り離すことができない分、毎月大きな金額がかかると大変です。
解決するには、収入に対して発生する固定費を見直しましょう。
「格安スマホで通信費の削減」「電気の契約プランを乗り換える」などの対応で、固定費を削減することが可能ですよ。
固定費の見直しポイントについて知りたい方はこちら
3.支払いを滞納している
毎月のクレジットカード利用時の支払いを滞納している場合、遅延損害金によって支払う金額が増えてしまいます。
生活費も合わせてかかるので、当然お金が足りない状況になりますよね。
遅延損害金とは、支払いが遅れた場合に発生する利息のようなもの。
上限は14.6%であり、通常の支払いに上乗せで請求されます。
さらにクレジットカードの支払いをリボ払いや分割払いしている方は、支払い時の金利が苦しめている可能性もあります。
クレジットカードによる支払いはなるべく一括払いでおこない、できる限りクレジットカードの分割払いやリボ払いを無計画に利用しないようにしましょう。
クレジットカードは便利ですが、お金がない状況を回避するために、自身の収入を考えたうえで利用することが大切です。
4.収入が支出よりも低い
毎月の収入を超えた支出がある場合は、単純に今の給料では稼ぎが足りないので根本的な解決が必要です。
お金が足りない状況を生み出すだけでなく、貯めていた貯金を切り崩すはめになってしまいます。
たとえば20歳以上であればお酒を飲む席も増え、毎週の飲食代が高くつくこともありますね。
飲み会でお金を使いすぎてしまうと、生活費が足りない状況になることも珍しくありません。
飲み会1回で割り勘しても1人あたり約3,000円、毎週なら約1万2,000円の出費です。
しかし、飲み会の回数を月1~2回に減らすだけで約6,000円~9,000円の節約ができます。
以上の例を除いて、どうしても支出を削れない場合は給料アップを目指して、転職や副業を検討する必要があります。
お金が足りない状況を乗り切る方法は?
現在お金が足りない状況にあるとき、乗り切る方法を4つご紹介していきます。
なるべくリスクを避けて健全にお金を手に入れる方法を厳選しましたので、手っ取り早い解決方法を見つけるために役立ててみて下さい。
1.不用品を売る
自宅の利用しなくなった物や、着なくなった服は売りに出して現金を手に入れましょう。
不用品を売る方法 | 特徴 |
フリマアプリ(メルカリ・ラクマなど) | 手間はかかるが品物が高く売れやすい |
質屋・買取業者(ブランディアなど) | 売れる物に制限があるが即日換金も可能 |
フリマアプリの「メルカリ」や「ラクマ」が流行ってきたこともあり、誰でも手軽に不要な物を売りに出すことができます。
需要があるものはすぐに売れることもありますので、お金が足りないと思ったときの解決手段として真っ先に始めやすいですね。
またすぐにお金が欲しいという場合フリマアプリではなく、質屋または買取業者の利用が便利。
質屋や買取業者は売りたい物を店まで運ぶ必要はありますが、最短即日で現金を手にすることができます。
2.即日払いのバイトで稼ぐ
「今月お金が足りない!」と思ったときは、一時的なら即日払いのアルバイトで稼ぐのも1つの方法です。
通常のアルバイトと違い、1日単位で働くことができて、空いた時間に稼ぐことが可能です。
そして給与も即日で支払われるため、急にお金が足りないというときでも稼ぎやすいメリットがあります。
では、即日払いがあるアルバイトの職種例を2つ簡単にご紹介していきます。
データ入力
データ入力は平均時給1,000円前後であり、黙々と働きたい人にオススメの仕事です。
仕事内容は提供されたデータをエクセル・ワードに入力してまとめること。
扱うデータには顧客情報やアンケート結果、売り上げ情報などいろいろあります。
情報の扱いには注意が必要ですが、PCの基本的な操作できる未経験者であっても、気軽に始められます。
また服装や髪形も派手でなければ比較的に自由であることが多く、学生や主婦の方でも働きやすいです。
倉庫内作業
倉庫内作業は主に大きな荷物から小さな荷物までダンボールで梱包したり、棚にある商品を種類や大きさで仕分けていくことが仕事内容です。
マニュアルに沿った業務であることが多く、初心者でも安心して始めることが可能。
平均時給も1,100円前後と通常のアルバイトに比べると少々お高めであり、友達同士で一緒に働きたい人にもおすすめの即日払いのアルバイトです。
公的制度を利用する
病気や出産時などの目的でお金が足りない場合には、公的制度を利用しましょう。
目的や状況によっては、主に以下の公的制度を利用することが可能です。
お金が足りないときに役立つ公的制度 | |
高額療養費制度 | 1ヶ月間で医療機関や薬局でかかった自己負担額が一定額を超えた場合に超過分の金額が支給される制度。 収入状況によって支給額が変動。 |
傷病手当金 | 病気やケガによって働くことができない場合に健康保険から支給される制度。 |
出産手当金 | 出産のために会社を休んでおり、その期間中に給与の支払いを受け取れていない場合に手当金が支給される制度 |
未払い賃金立替制度 | 勤務していた会社が倒産したことで賃金が支払われることなく退職した労働者に未払い賃金の一部を立替払いする制度 |
参照:厚生労働省
上記の各公的制度はそれぞれ申込み条件があります。
申込み前に必ず厚生労働省公式サイト または全国健康保険協会公式サイトで確認しましょう。
銀行口座にお金が残っているか確認する
今持っている銀行口座にほんとにお金がないのか、自身の銀行口座内のお金を確認してみると、意外と見つかることもあります。
とくにもう使っていない銀行口座に少しだけお金が残っていたり、知らないうちにキャッシュバックキャンペーンなどで口座内にお金が振り込まれていたりする可能性もあるのです。
また「定期預金でお金を貯めていた」「FX口座を開設して取引していた」方は、各口座にお金が残っている場合があるので1度確認してみましょう。
どうしても厳しいならお金を借りる手段もある
「売る物もない」「他の仕事をできる時間がない」とお金が足りんくて厳しい場合は、あらゆる方法でお金を借りて解決するのも一つの手段です。
しかし、これから紹介する方法はあらかじめ返済計画の目処を立てたうえでお金を借りるということを忘れてはいけません。
親や友人にお金を借りる
お金を足りないときに真っ先に考えるのが、親や友人に頼んでお金を借りることです。
正当な理由と返済の目処をもっていて信頼してもらえるなら、お金を貸してもらうことができるかもしれません。
まず親や友人にお金を借りるときは、嘘や下手な言い訳をしてはいけません。
「欲しいものがあるから」「遊びに行きたいから」などの安易な理由は、信頼関係を壊してしまう原因になりえます。
「お金を借りたい理由」「いつ・どうやって返済できるのか」をすべて正しい内容で伝えましょう。
またお金を貸してもらうことができる場合は、親であっても必ず借用書を作成することが大切です。
借用書を作成することで返済する意思や誠実な態度を示すことができます。
カードローンでお金を借りる
お金が足りないときに、最短即日でまとまったお金を借りられる可能性があるのが消費者金融のカードローンです。
とくに大手カードローンには初回無利息特典などのメリットがあり、まとまったお金がすぐ欲しいというときに便利。
ただ各金融機関で金利・借入方法・返済方法・無利息期間などが異なり、「どこを利用するのか」の選ぶのかが大事です。
以下の表は初回無利息サービスを提供している大手消費者金融5社を比較したものです。
大手消費者金融 | 金利 | 初回無利息期間※1 | 無利息の条件 |
アコム | 3.0%~18.0% | 契約翌日から30日間 | 初回利用の方 返済期日35日ごと |
プロミス | 4.5%~17.8% | 初回借入日から30日間 初回利用の方 | 初回利用の方 メアド登録 Web明細利用 |
レイクALSA | 4.5%~18.0% | 契約翌日から60日間・30日間・180日間(※2) | 初回利用の方 契約額1~200万円の方が対象 |
アイフル | 3.0%~18.0% | 契約翌日から30日間 | 初回利用の方 |
SMBCモビット | 3.0%~18.0% | 無 | 無 |
(※1)無利息期間経過後は通常金利適用
(※2)Web経由で申込んだ場合60日間無利息
借入金額5万円まで180日間無利息
Web経由の申込みで契約額200万円を超えた場合30日間無利息
30日間無利息、60日間無利息、180日間無利息は併用不可
上記のカードローンのなかでも、お得に借りるならプロミスがおすすめです。
プロミスは無利息期間が「初回借入日から適用」され、アコムやレイクALSAの「契約翌日から適用」と違い好きなタイミングで30日間の無利息をフルに活用することができます。
- 初めてなら30日間利息ゼロ円
- 入力項目が少なく申込みが楽!
- コンビニATMやネットから24時間借りれる
クレジットカードでお金を借りる
クレジットカードには、旅行や買い物で利用するショッピング枠のほかに、お金を借りることのできるキャッシング機能があります。
クレジットカードのキャッシング機能は、ショッピング枠のなかに含まれていて、総利用可能枠30万円であればショッピング枠30万円、キャッシング枠10万円という感じです。
利用者ごとに使える枠の比率が異なり、収入やクレヒスなどの状態によって増枠させることも可能となってきます。
しかし、カードローン同様にキャッシング枠の利用は15%~18%の金利が必ず発生しますので返済時に注意が必要です。
またキャッシング枠は、後からクレジットカードに付与させることもできますが、再審査やカードの郵送を含めて受け取れるまで1週間以上かかります。
ゆうちょ銀行の貯金担保自動貸付を利用する
カードローンなどのキャッシングだけがお金を借りる手段ではありません。
ゆうちょ銀行で担保定期貯金または担保定額貯金を利用している方は、貯金担保自動貸付を利用することができます。
貯金担保自動貸付とは、担保定期貯金・担保定額貯金を担保にして、ゆうちょ銀行からお金を借りることのできるサービスです。
ゆうちょ銀行の貯金担保自動貸付 | |
貸付金額の上限 | 預入金額の90%以内(※1) |
貸付け担保 | 担保定額直近または担保定期貯金 |
貸付期間 | 2年(※2) |
貸付金利 | 【担保定額貯金が担保の場合】 返済時の約定金利(%)+0.25% 【担保定期貯金が担保の場合】 預入時の約定金利(%)+0.5% |
(※1) 1冊の総合口座通帳につき上限300万円
(※2)2年以内に担保する貯金が満期を迎える場合、満期までの期間
通常貯金の残高を超えた引き出しときに、自動的にお金が貸付けられ、通帳にはマイナス残高で記載されます。
返済時は貸付金額と貸付時の利息を通常貯金に預け入れることで、自動的に返済可能。
貸付期間内の返済回数や1回あたりの返済金額にも制限はありませんので、期間内で余裕をもって返済できますよ。
会社からお金を借りる
近年、会社は福利厚生の1つとして従業員貸付制度を取り入れていることが多くなっています。
従業員貸付制度は病気や災害、葬式などの目的で利用可能であり、ほとんどの会社が総務や経理を通して申込みができます。
借りられる金額は収入や勤続年数で変わりますが、カードローンやクレジットカードよりも金利が低く設定されていることが多いので、1度会社で確認することがよいでしょう。
限られた人しか利用できないお金を借りる公的制度
「生活ができないほどにお金が足りない」という限られた状況の方なら、生活を支援してもらうことのできる国の公的制度を利用がよいでしょう。
ここでは2種類の生活支援制度をご紹介していきます。
生活困窮者自立支援制度
生活困窮者自立支援制度は「住む場所がない」「働きたくても働けない」など、生活に困っている方を支援する制度です。
ひとりずつに合わせた支援プラン作成し、相談者に寄り添った支援をおこなってくれます。
支援のなかには、離職して住居を失った方へ支援する「住居確保給付金の支給」や、住居がないもしくは住居形態が不安定な方を支援する「一時生活支援事業」などを含めて、就職支援や相談を受け付けています。
相談窓口は各市町村役所または社会福祉協議会に設置されていますので、「お金が足りなくて生活もままならない」という方は一度相談してみましょう。
生活福祉資金貸付制度
生活福祉資金貸付制度は低所得世帯や障碍者世帯、介護が必要な高齢者世帯の経済的に支えつつ、福祉及び社会参加を促す目的の制度です。
資金の援助によって自立生活が可能である世帯および、必要資金を他から借りることが困難な世帯
身体障碍者、療育手帳、精神障碍者保健福祉手帳の交付を受けている方を含む世帯(※1)
65歳上の高齢者を含む世帯(※2)
(※1)障碍者総合支援法によるサービスを利用している方も含む
(※2)日常生活上療養または介護を要する高齢者等も含む
各都道府県市区町村に設置されている社会福祉協議会で申込み可能であり、それぞれの世帯に合わせた金額を借りることができます。
申込み時には原則として連帯保証人が必要ですが、保証人なしでも申込みすることは可能です。
ただし、連帯保証人を立てた場合は無利子、連帯保証人を立てない場合には年1.5%の利子が返済時に加算されます。
また生活福祉資金貸付制度は申込みから実際に借りるまで時間がかかります。
お金が足りないとわかった時点で、生活福祉資金貸付制度も1つの手段として考えておきましょう。
もっとお金を手に入れる方法が知りたい方はこちら
お金が足りなくても手を出してはいけない手段
ここから紹介する手段は「お金が足りない状況を加速させる」もしくは「犯罪に巻き込まれる」などの不安要素の大きいものです。
お金が足りない状況でも手を出してはいけませんので、注意しましょう。
闇金
お金が足りないからと「ブラックOK」「審査なし」と説明してくる闇金には、絶対に手を出してはいけません。
闇金は登録番号や貸金業協会に登録していない業者であり、法外な利息をつけてお金を貸付けてきます。
また返済できないときには、あらゆる手段を使って取り立てを行われる可能性があるのです。
安易な条件を提示してきたと感じたら、すぐに金融庁の公式サイトで登録金融業者情報を調べてみましょう。
パチンコや競馬などのギャンブル
パチンコや競馬などのギャンブルはお金が足りないときの解決方法としてはおすすめできません。
お金が足りない状況だから「一発当ててなんとかしたい」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、高確率でお金が足りない状況を悪化させてしまいます…。
ギャンブルでお金を稼ぐよりも、即日払いのアルバイトや不要な物を売ったほうが多くお金を稼げるでしょう。
個人間融資
SNSの普及によって顔の知らない人とのやり取りが増えた結果、個人間融資によるお金の貸し借りが増加しています。
個人間融資は一見安全そうに見えそうですが、実際には闇金と変わりません。
SNS上のやり取りであるために相手の表情や素性がわからず、闇金である可能性は大いにあるのです。
また個人情報を請求してきたり、先払いとしてお金を請求してくることもあります。
個人情報を渡してしまった場合は闇金業者などに渡り、押し貸しが行われる可能性も…。
毎月やばいほどお金が足りないなら?
「家計が赤字続き」「毎月貯金を切り崩している」
このように毎月お金が足りない状況のときは、根本的に自身のお金の流れを見直す必要があります。
- 毎月の支出を見直す
- 副業をする
- 転職で収入アップを目指す
毎月の支出を見直す
まずは毎月の支出にムダな買い物等がないか、見直しましょう。
収入よりも支出が大きければ意味がありません。
支出は主に固定費と変動費に分けることができます。
- 固定費…毎月必ず支払う必要のある費用(電気代・水道代・家賃など)
- 変動費…毎月支払う金額が変動する費用(食費・交際費・娯楽費など)
1番に節約するべき項目は固定費。
固定費は金額の変動が少ない分、毎月必ず出ていくお金なので、抑えることができれば家計へ大きく余裕をもつことが可能です。
では、各固定費で節約ができるポイントをそれぞれ紹介していきます。
固定費 | 節約ポイント |
電気代 |
|
水道代 |
|
通信費 |
|
家賃 | 家賃の低い物件に引っ越す |
保険料 |
|
一方変動費は節約しやすい項目です。
食費であれば外食をなるべく控え、1週間分の予算内で使い切れる食料品をまとめ買い・冷凍することで余分な買い物も減らせます。
また女性にとって大切な美容費は、ブランド品の高価な物ではなく、値段が安くても品質の良いプチプラコスメを利用してみたり、美容院に行く回数を減らしてみたりすることも実践してみましょう。
副業をする
今の本業だけで「この先生活できなくなるかも」と思ったときには、副業を始めるのも1つの選択肢です。
近年は自宅にいながらも、PCやスマホだけで始められる副業が人気になりつつあります。
- クラウドソーシング
- アフィリエイト
- 投資
- ポイントサイト
- 動画配信など
ただし、副業を始めるときは時間に縛られるものは選ばないように注意しましょう。
副業ばかりに時間を割き、本業に影響を与えてしまうことはいけません。
2019年から働き方改革によって副業OKの会社も増えつつありますが、勤務している会社によって未だに副業を禁止しているところもあります。
必ず副業を始めるときは会社の規則などを確認しましょう。
転職で手取りの収入アップを目指す
根本的にお金が足りない状況を解決するなら、転職で収入アップを目指すのが実際手っ取り早いです。
転職は単に年収アップだけでなく、将来的なキャリアップも目指すことも可能。
そしてもし転職が不安なら転職サイトを利用してみましょう。
転職エージェントが「今の会社より給与の高い企業の紹介」や「面接日の調整」など、全面的にサポートしてもらうことができます。
どれだけ節約しても「毎月家計が赤字」、もしくは「生活できないほどお金が足りない」状況なら今の仕事より稼げる仕事に就くのが、やはり効果的です。
お金が足りない主婦ができること
旦那さんと異なり、主婦の方は自身で利用できるお金が少ないことが多いです。
では、お金が足りないときに、主婦が実践できる方法について3つご紹介していきます。
- 不用品を売る(主婦の売りやすいもの)
- 主婦向けの副業を始める
- ムダな出費を省く努力
不用品を売る(主婦の売りやすいもの)
主婦が売りやすい不用品として、服や本、子供が遊ばなくなったおもちゃなどです。
とくに子供用の服やおもちゃは、利用しなくなったら押し入れの奥に閉まってしまう機会が多いはず。
しかし子供用のものは成長で変わるのが激しい分、他の主婦も安く買って済ませたく、メルカリ・ラクマでは結構売れやすいのです。
また主婦自身が利用しなくなったブランドの小物や服、バッグなどは買取業者の査定に出してみるのがおすすめでしょう。
フリマアプリに比べて買取業者はブランド品に力を入れていることが多く、高換金率も期待できます。
主婦向けの副業を始める
主婦でもお金が足りないときは、副業で収入を稼ぐことも1つの方法です。
主婦が始めるための副業のポイントとして、必ず以下のことを押さえましょう。
- 空き時間の確保しやすさ
- 誰でも始められること
- できるだけ特別な資格や免許がないこと
上記以外にも、できるだけ趣味や好きなことの延長線上で副業を始めると楽しく続けられます。
裁縫が趣味なら、ハンドメイドの洋風やバッグなどをフリマアプリなどで販売して収入を稼いだり、PC操作が得意ならネットショッピングやアフィリエイトなど、時間をかけて収入を稼いだりすることもできます。
人気が出れば毎月安定した収入を稼ぐことも可能なうえ、長続きもしやすいです。
まずは自身の空いた時間でできる作業量で安全である副業を取り組んでみましょう。
ムダな出費を省く努力
お小遣いとして利用できるお金が少ないと思われる主婦は、「ムダな出費がないか」自身のお小遣いの内訳で探してみることが大切です。
家計の支出と同じように、「どうしても省けないもの」「コストを抑えられるもの」と自身の支出の分けて見直してみましょう。
たとえば主婦の方はママ友付き合いでランチに出かけることも多いかもしれません。
月2回のランチを月1回だけ出席するようにすれば、1,000円以上も浮かせられます。
また生活費から主婦のお小遣いを捻出している場合は、日用品費や食費の支出を見直すことで使えるお小遣いが増えてきます。
お金が足りない状況を変えるにはまずは支出の見直しから
いつもお金が足りない状況に陥っている場合には、毎月の支出の見直すことから始めましょう。
固定費や変動費から「ムダな出費はないのか」「もう少し抑えることのできる費用はないか」と考えて変えていくことが大切です。
支出を見直したうえでまだお金が足りない状況が続くようであれば、一時的な解決や根本的な解決が必要です。
収入を増やすために空いた時間で副業や、キャリアアップも兼ねて転職を考えるタイミングかもしれません。
「今月だけ!」と一時的にお金が足りない状況なら、最短即日融資も可能な大手カードローンの初回無利息サービスで必要分だけお金を借りれば、お金がない状況を乗り切ることも可能です。