中小のカードローンライフティには、最短30分で審査完了、初回35日間無利息などの魅力がありますね。
ただライフティは正規のカードローンなのですが、似た名前の悪質な業者もあるため、申込む前にしっかり見分け方を知っておくことが重要になります。
とくに「誰でも借りられる」「実質年率20%を超える金利(借り入れ10万円以下の場合)」などと表記されている業者は、悪質業者の可能性が高いため、根拠がしっかり記載されているかどうか確認しましょう。
またライフティ利用時には、申込ページや受信メールに以下のドメインが含まれていることを確認しておきましょう。
「ryfety.co.jp」(会社企業ドメイン)
「ryfety.com」(キャッシング公式)
目次
ライフティの特徴
ライフティは、2014年にサービスを開始した比較的新しい消費者金融です。
ライフティはもともと「ショッピングの分割払いを取り扱う信販会社・ゼィープラス」として設立・発展しており、貸し出しの規模から中小消費者金融のなかでも大手に次ぐ「準大手」「中堅」と分類されることが多くなっています。
そのためライフティには「大手」「中小」の両方の魅力を持ち合わせている特徴があります。
借り入れ可能上限の高さ
中小の消費者金融では、借入れ限度額が最大でも100万未満と比較的少額なところが多いです。
しかしライフティは最大500万円までの融資に対応しており、中小のカードローンのなかでは限度額が比較的高くなっています。
ただし借入れ可能額を年収の3分の1までに制限する総量規制はしっかり適用されています。
ローンカード利用で借入れ・返済が自由にできる
アコムやプロミス・アイフルなどの大手カードローンはカードレスで借入れできるところが多くなりました。
しかしライフティは、ローンカードを発行してから借入れ可能としています。
一見不便のように感じますが、ローンカードがあると土日関係なく自分の好きなタイミングでお金を借りることができるのです。
そのためあらかじめライフティのローンカードだけ発行しておく、というのも便利な使い方です。
ライフティの店舗・ATMは存在しませんが、その代わり「セブン銀行ATM」と提携して借入れ・返済が可能となっているので、全国どこでも利用できます。
初回無利息期間がある
はじめてお金を借りるときに一定期間金利がかからない、つまり「借りたお金の分だけを返すだけでいい期間」というのが初回無利息期間です。
この初回無利息期間も体力に余裕がある「大手消費者金融」で行われることが多いですが、中堅であるライフティも初回無利息期間を導入しています。
さらに初回無利息期間設定が「初回借り入れ日の翌日から(アコムやアイフルは申込翌日から)」、「35日間(多くは30日間)」とわたしたちに有利な条件であるということにも注目しておきましょう。
ライフティは企業としての体力があるぶん、大手並みのサービスを提供しています。さらに次に取り上げる「中小」としての魅力を兼ね備えているのです。
中小の利便性:審査は「総合的判断」
多くの借り入れ申込みが集まる大手消費者金融では、まず過去の返済歴などの「信用情報」や職種・年収などの「属性」を中心に貸し出しできるか判断しています。
これをスコアリングといい仮審査で採用されていることが多いですが、この「スコアリング」があるため条件が少しでも悪いとその人は審査に落ちやすくなってしまうのです。
一方、中小消費者金融は大手に比べると申し込み数が少なく、審査に余裕があります。
すると「属性」より「実際に返せるかどうか」を判断基準の中心に置くことができるのです。
多少信用情報に「返済が数ヶ月遅れた」「債務整理を行った」などのキズがあったとしても、それが数年前などで現在の状況には問題がない場合、借り入れができることも少なくありません。
ただ信用情報確認は貸金業法で義務付けられており、ライフティでも「日本信用情報機構」「シー・アイ・シー」への照会を行うことになっています。
よって信用情報を全く確認しないわけではありません。
信用情報に不安要素があれば借り入れができたとしても、借入可能額や金利の設定に影響してきます。
「中小だったら借りられるから大丈夫」ではなく、どこでお金を借りたとしても返すようにしましょう。
中小消費者金融=審査が甘い、というわけではありません。ただ借り入れの事情について、審査で考慮してもらいやすいのが中小の消費者金融の魅力です。
ライフティの借り入れ条件
ライフティの借り入れ条件は大手の消費者金融に近いものがあります。
ひとつひとつ確認していきましょう。
借入れの申込みが可能な条件
借り入れが可能な条件は大手消費者金融とも共通する、次のようなものです。
「安定した収入」であれば正社員である必要はないため、パート・アルバイトでも定期的・安定収入であれば審査結果次第で借り入れが可能です。
また事務所は東京都内のみですが、「電話・インターネットからの申し込み」「郵送での契約」ができます。
店舗に来店する必要がないため、日本国内在住であれば申し込みが可能です。
お金を借りるための条件【借り入れ限度額・金利】
お金を借りるときに気になるのが「どれだけ借りれるか」「借りるための対価(利息)はいくらか」です。
借入限度額
ライフティでは大手消費者金融並みの500万円までの借入れに対応しています。
一方で借りる額の最小は「1,000円」からとなっており、最小借り入れが「1万円から」のことが多い消費者金融の中では「きめ細かな需要に応えてくれる会社」に分類されるでしょう。
金利
ライフティの金利は「実質年率8.0~20.0%」です。
高額な貸し出し金利を制限している利息制限法の規定上、上限金利は次のように変化します。
借入可能設定額 | 上限金利 |
10万円以下 | 20.0% |
100万円以下 | 18.0% |
100万円を超えるとき | 15.0% |
初めての申込みではその人に対する信用がはっきりわからないため、設定されている最高金利が適用される場合が多いです。
そのため「30万円借りる予定だったら上限金利18.0%で借りる想定」で、あらかじめ返済について考えておきましょう。
なお返済が遅れたときの遅延損害金に関する利率は「実質年率20.0%」に設定されています。
必要な書類
ライフティではインターネット上で申込みができるため「申込み用紙」自体不要です。
ただし貸金業法に基づきお金を貸す以上審査をする必要があるため運転免許証などの「本人確認書類」のほか、50万円を超える借り入れを希望する際などには給料明細書や源泉徴収票などの収入証明書類が必要となってきます。
本人確認書類
本人確認書類としてライフティでは「運転免許証」を指定しています。
ただし持っていない場合は次の各書類も本人確認用として利用可能です。
本人確認書類 | |
運転免許証 | |
免許証がない場合 | 健康保険証 |
パスポート | |
マイナンバー個人番号 |
引っ越しや長期出張などで住んでいる住所と本人確認書類の住所が異なるときは、住所確認用の書類も提出しましょう。
住所確認書類 | 発行元・書類など |
公共料金の領収書 | ガス・電気・水道・NTT・NHKに限る。携帯料金は使用不可 |
---|---|
税金など行政関係の領収書 | 国税・地方税・社会保険料 |
住民票の写し | 市区町村が発行 |
印鑑登録証明書(印鑑証明) |
インターネットで申し込む場合はこれらの書類を画像にしてアップロードする必要があります。
スマートフォンのカメラで撮影しておくなどして事前に準備しておきましょう。
一方、電話での申し込みのときはメールかFAXで送信することになります。
収入証明書類
ライフティで50万円を超える借り入れ、もしくは他の消費者金融やクレジットカードのキャッシング枠での借り入れと合わせて100万円を超える場合は「収入証明書類」を確認する義務が貸金業法により定められています。
ライフティ側では「源泉徴収票等」と表記しています。それ以外に具体的にどの書類が収入証明書として使えるか明確にはしていません。
一般的には「源泉徴収票」「所得証明書」などが当てはまるため、必要であれば準備しておくようにしましょう。
ライフティは東京都の貸金業登録を受けた消費者金融です。法律で必要な審査はしっかりと行っています。
ライフティではおまとめローンも取り扱っている
複数の借り入れが重なると返済していくのも大変です。
こうした多重債務の負担を軽減するため、ライフティでは借り入れを一本化する「おまとめローン」を取り扱っています。
ただし一本化できるのは貸金業法による借り入れに限られるので注意しておきましょう。
また通常の借り入れと違い、返済方法が口座から自動で引き落とすなど条件も変化しています。
(おまとめローンの条件)
ライフティ おまとめローン | |
---|---|
対象者 | 20~69歳で安定した収入があり、ライフティの基準を満たす方。 |
資金用途指定 | 他社借り換え |
借り入れ可能額 | 300万円まで |
実質年率 | 8.0~18.0%の間で設定 |
必要書類 | 本人確認書類、他社借り入れ書類(契約書など)、収入証明書(借り入れ額による) |
返済方法 | 毎月27日に口座振替、元利均等返済 |
返済期間 | 10年以内120回 |
遅延損害金 | 実質年率20.0% |
(2019年10月現在)
即日融資は可能?
お金を借りるとき、もうひとつ気になるのが「いつ借りられるか」です。
ライフティでは「即日審査」に対応しています。ただ申し込みが混みあっている傾向があり、実際に審査の結果がわかるのは翌日以降になる場合も多いのが注意点としてあげられます。
また次の章でもふれますが、ライフティで借り入れができるのは原則として「ライフティから契約書類やカードを郵送され、手元に到着した後」になります。
信用が高いと判断されれば書類到着前に振込融資を受け付ける場合もあります。
ですが、あらかじめ1週間程度は余裕を持って借り入れを申し込むようにしましょう。
条件がよければそのぶん人気が高まります。
ですが、審査の体制をすぐに変えることは難しいため、ライフティを申込む際は即日融資を受けられない可能性も考えておかなければなりません。
ライフティの借り入れ条件について、理解が深まりましたか?次の章では申込みから借り入れの流れについてみてみましょう。
ライフティでの申し込みから借り入れまで
3章では借り入れの申込みから実際にお金を手にするまでの流れを整理します。
まずはライフティに借り入れたい意志を示す「申込み」からです。
ライフティの申込み
申込みはインターネット、あるいは電話で借り入れを申込むことができます。
インターネットの場合は24時間申込みが可能ですが、電話の場合平日9時30分~18時と時間が限られるので注意しておきましょう。
なお申し込み時に必要な本人確認書類などはインターネットの場合申込みページで、電話の場合FAXやメールでライフティに送ることになります。
審査
2章で触れたとおり「即日審査」ではありますが、混み合っていることが多く審査結果は翌日以降になる場合も多いです。
また申告された勤務先が本当かどうかを電話連絡して確認する「在籍確認」は審査の早い段階で行う傾向があるといわれています。
ただ在籍確認の電話があったからといって審査に通ったと安心するのは禁物です。
契約
審査の結果は電話やメールでライフティから伝えられます。無事審査が通った場合はそのまま契約手続きが進み、契約となります。
なお契約書類や借り入れ・返済のためのローンカードは本人確認を兼ね申し込み住所に郵送で送られてきます。
心配な場合は本人限定受け取りサービスも使えるので、利用を検討してみてもいいでしょう。
本人限定受け取りを利用する場面はほかに「銀行口座のキャッシュカード」「公演チケット」などの受け取りがあります。
家族に怪しまれたときの対策として、何かしらの理由を考えておいてもいいかもしれませんね。
借り入れ
ローンカード(Rメンバーズクラブカード)が到着すればセブン銀行ATMでの借り入れが可能になります。
ただし1万円以下110円、1万円を超える場合は220円の手数料が「借り入れの金利とは別に」必要となるので注意しておきましょう。
またインターネットの会員ページや電話からの振り込み依頼も可能です。
この場合も原則として「契約書類やカードが手元に到着した後」となるため、借り入れを急ぐ方は確認が必要です。
ライフティでの借り入れでは「郵送物」が必ず届きます。内緒で借りることを考えるよりは「家族と相談して、それでも必要なら借りる」という使い方のほうが正しいかもしれません。
ライフティで借り入れたお金を返すときは
ライフティの返済方法は少し複雑な「35日サイクル返済」という方法を取ります。
大手消費者金融ではアコムやアイフルが採用する方法ですが、一度返済の仕組みについて確認してみましょう。
返済日は35日サイクル制
35日サイクル制を簡単にいうと「前回の借り入れや返済(借入残高の増減)から35日以内に次の返済をするという仕組み」です。
例えば6月10日に借り入れをした場合、1回目の返済期限は35日後、7月15日に設定されます。
もしも7月15日に次の返済をすれば、次回の返済期限は35日後の8月19日に。
気を付けなければならないのは「返済日によって、次の返済期限が変わる点」です。
6月10日に借り入れをして6月30日(20日後)に1回目の返済をした場合、2回目の返済期限は「6月30日から35日後の」8月4日に設定されます。
(35日サイクル制の仕組み)
返済期限が前回の返済日によってかわる、ややこしい仕組みに感じますよね。
ここで「給料日の翌日には必ず返す、お金に余裕ができればそのときに返す」とルールを決めてみましょう。
すると「毎月一定日には必ず支払っている状態」にすることができ、「35日以内には支払っている」状況を維持することが可能です。
給料日と関係なく返しても「給料日の翌日」には返すというルールがあれば、返済期限を過ぎることなく次の返済が間に合います。
35日サイクル返済は日数に着目するのではなく、「収入が入るときに合わせて返すことができる」と考えるのがポイントです。ギリギリに返済額を工面するのではなく、余裕を持って計画的に返すことを考えてください。
返済でお金を入れる方法
ライフティで借りたお金の返済方法は「指定口座への振込」と「セブン銀行ATM利用」の2つです。
手軽なのは日本全国に展開するセブン銀行ATMの利用でしょう。お金を借りるときと同じくローンカード(Rメンバーズクラブカード)を使って手軽に返済ができます。ただし借入時と同じように、手数料(1万円以下110円、1万円超220円)がかかるため注意してくださいね。
指定口座への振込も手数料がかかる場合が多く、セブン銀行ATM利用時の手数料を上回ることも多いでしょう。
ただライフティの場合、返済で指定される口座は「みずほ銀行」という情報があります。そのため他行あて振込が無料となる金融機関、もしくは「うれしい特典」条件(みずほマイレージクラブ)を満たしたみずほ銀行口座から振り込むことで手数料がかからなくなるのです。
インターネットバンキング利用でスマートフォンなどからでも手軽に振込ができる世の中。場合に応じて返済方法を使い分けましょう。
返済額について
ライフティで毎回返さなければならない額は、最後に借り入れたときの返済残り額によって変化します。この方式を「借入後残高スライド方式」といい、多くの消費者金融で利用されている計算方法です。
ライフティの場合は、次のような関係性があります。
借り入れ時における返済残り額 | 最小返済額(約定返済額) |
---|---|
10万円以下 | 5,000円 |
20万円以下 | 9,000円 |
40万円以下 | 13,000円 |
50万円以下 | 15,000円 |
60万円以下 | 18,000円 |
70万円以下 | 21,000円 |
80万円以下 | 24,000円 |
90万円以下 | 27,000円 |
100万円以下 | 30,000円 |
100万超は10万円刻みで最小返済額を1,000円ずつ加算する
(例:190万超・200万円以下:40,000円) |
|
490万超・500万円以下 | 70,000円 |
(2019年10月現在)
たとえば50万円を借り入れると、毎回の返済では少なくとも15,000円を返さなければなりません。返済が進み、残りが30万円以下・20万円以下と減っていった場合も同様です。
借り入れをするときには最小返済額のことも頭に入れておき、月々支払える返済計画を立てることが重要になります。
なお、借入後残高スライド方式で注目したいのが返済途中に追加借り入れをしたとき。50万円を借りて40万円の返済をした前提で、追加借り入れをした場合を考えてみましょう。
追加借入れパターン | 最小返済額の変化 |
新たに35万円借りた | 返済残り45万円で計算し、最小返済額は15,000円のまま変わらない(±0) |
---|---|
新たに45万円借りた | 返済残り55万円で計算し、最小返済額は18,000円に増加(+3,000円) |
新たに5万円借りた | 返済残り15万円で計算し、最小返済額は9,000円に減少(-6,000円) |
もちろん返済額を変えず、早めに返すほうが返済全体で考えると安く済みます。しかし収入状況の変化で月々の返済が厳しくなった、というときにはこの「借入後残高スライド方式のからくり」を活用してみるのもひとつの選択です。
お金を返す計画が上手くいかなかったときは一度返済について見なおしてみましょう。返済が遅れてしまえば「損害遅延金」として、金利が20.0%に上がってしまいますからね。
繰り上げ返済も活用して早く返す
返済について定められているのは「返さなければならない額」のため、余分に支払って返すのは自由です。
早めに返せばそのぶんかかる金利手数料の額も少なくなっていきます。
繰上げ返済した際のシミュレーションをしてみましょう。
初回申込時、30万円を実質年率18.0%で借りた場合(最小返済額:13,000円)
※1年=365日の年・35日ごとに支払い、追加借り入れはないものとする |
||
13,000円
(最小返済額) |
月々の返済額 | 15,000円
(最小返済額+2,000円) |
---|---|---|
30回 | 返済回数 | 25回(5回分短縮) |
439円 | 完済月支払い額 | 3,367円 |
377,439円 | 返済総額 | 363,367円 |
繰上げ返済利用時の差:14,072円 |
このように繰り上げ返済すれば返す総額が少なくなり、そのぶん返済以外の用途にあてられるのです。
別の借り入れをしてしまっては意味がありませんが、繰り上げ返済ができるタイミングがあれば積極的に活用しましょう。
なお指定口座に振り込む場合、返済途中で全額を返す「一括返済」も可能です。
ただし返済時点での細かな利息計算をしなければならないため、事前に返済予定日をライフティに連絡するのを忘れずに。
セブン銀行ATMは小銭での返済に対応していません。
ただ多めに返してしまえば『返済額との差額を銀行口座に振込』『次回の借り入れで多めに預かっていた分を差し引く』といった対応をしてもらえるので、完済月でもセブン銀行ATMで返済可能なのです。
ポイントを貯めて返済の一部に充てられる!?
ライフティに借り入れを申込むと、同時に「ライフティポイント会員」にも加入する仕組みになっています。
また借り入れとは別に登録することも可能です。
ライフティポイント会員は無料のポイントサービスで、提携先のサービスに申し込むと「成果報酬」としてポイントを獲得することができる仕組みです。
ジャンルも資料請求からインターネット回線契約などさまざまな分野にわたっており、利用したいサービスがあれば申し込んでポイントを獲得するのもひとつの手でしょう。
またゲームなどのコンテンツで遊びながら、日々コツコツ貯めていくことも可能。ポイントは10ptで1円分となっており、ライフティで借りたお金の返済に充てられるほか次のような電子マネーギフトに交換することもできるようになっています。
電子マネー | 交換 |
楽天Edyギフト | 5,000pt→500円分
10,000pt→1,000円分 |
---|---|
nanacoギフト | 5,000pt→500円分
10,000pt→1,000円分 |
Amazonギフト券 | 5,000pt→500円分 |
iTunesギフトコード | 5,000pt→500円分 |
日々コツコツポイントを貯め、「お金を借りているときは返済に」「返済が終わったら電子マネーギフトに交換」することで、少しでも借り入れの負担は減るでしょう。
提携サービスを申し込むと一定額がライフティに入り、その一部がポイントとして私たちに還元されます。私たちも得する仕組みなので、気になるサービスがあれば利用を考えてみてはいいかもしれません。
ライフティは信販事業も行っている
ライフティは信販会社から発展した消費者金融であり、現在でも信用販売に関する事業を行っています。
最後にライフティの「信販会社」としての側面も見てみましょう。
ライフティの信販系サービス1:ライフティクレジット
契約を結んだ販売店からの購入について代金をライフティが立て替え、分割で支払っていくサービスを実現する「個別クレジット」と呼ばれるサービスのひとつです。
加盟店側は代金を受け取ることができ、利用者側は代金を分割で支払い負担を軽減することができるという、どちらにとってもメリットがあるサービスとなります。
ライフティの信販系サービス2:WEぶんかつ
ライフティクレジットでは「申込書」「口座振替依頼書」などを紙でやり取りする必要があり、そのぶん手間が余分にかかっていました。
この「余分な紙の部分」をオンライン上で処理する仕組みが「WEぶんかつ」です。
加盟店側のタブレットなどで手続きをするweb完結型のため、加盟店側の管理負担が軽減されるというのが大きな魅力となるでしょう。
こうしたライフティの信販系サービスはエステや結婚相談所の支払いなどで利用されています。
信販事業は割賦販売法による営業
直接現金を貸し付けるわけではなく、商品やサービスを購入したときに役立つのが信用販売です。
この信用販売は貸金業法ではなく、割賦販売法という法律によってルールが決められています。
とくにライフティが行っている「個別クレジット」という業務は登録制かつ社内体制の確保などが条件であり、その基準は貸金業法の規制より厳しいともいわれているのです。
ライフティの創業は1991年。20年以上信販会社として「貸金業法より厳しい法律」を遵守しながら営業してきた実績も、ライフティで安心して借り入れができる根拠になるかもしれません。
グレーゾーン金利廃止などでこれまでの金利を下げざるを得ず、消費者金融業界は厳しい状況にあるといわれます。そんななか参入してきたライフティ。信販事業で築いたノウハウを手に今後も成長を続けていくでしょう。
まとめ
中小消費者金融でありながら大手並みのサービスをほこるライフティ。
店舗やATMを設置しないことによりコストを抑えつつ、セブン銀行との提携などにより利用可能エリアを全国に広げています。
お金のやりくりに困ったときは選択肢のひとつに「ライフティからの借り入れ」を加えることで、上手にお金の流れを立て直すことができるようになるかもしれませんね。
- 中小ながら初回35日間無利息などの魅力をもつ
- セブン銀行ATMで借り入れ・返済がしやすい。どこにATMがあるか確認!
- 大手消費者金融の仮審査(スコアリング)で落ちるとき、利用を検討すると審査結果が変わるかも。
- 郵送物が必ずあるので「家族バレ」のおそれがある。事前に相談するか「本人限定受け取り」の利用を検討しよう