「モビットで借りたいけど在籍確認をなしにできないのかな…」
「在籍確認って電話だけ?他に方法はないの?」
多くの消費者金融会社では電話連絡で在籍確認を行うところがほとんどです。
しかし、SMBCモビットではWeb完結申込を選んで一定の条件をクリアすれば電話連絡による在籍確認ではない別の方法にすることができます。
一定の条件は、以下の4つです。
- 本人確認書類を提出できること(運転免許証、パスポート)
- 収入証明書類を提出できること(源泉徴収票、税額通知書、所得証明書、確定申告書、直近2ヶ月分の給与明細と直近1年分の賞与明細書)
- 現在の勤務先を証明できる書類を提出できること(健康保険証、直近1ヶ月分の給与明細)
- 三菱UFJ銀行、三井住友銀行、ゆうちょ銀行、みずほ銀行のどれかの口座を準備すること
在籍確認自体をなしにできるわけではないので注意しましょう。
この記事では電話連絡による在籍確認をすることなく、SMBCモビットを契約する方法について詳しく解説します。
また、その他にも申込時におさえておきたいポイントや流れも紹介します。
目次
SMBCモビットのWeb完結申込で在籍確認が電話からメールになる!
SMBCモビットはWeb完結申込を選ぶことで、書類提出や引き落とし口座などに条件はありますが、一般的に電話連絡で行う在籍確認をメールで済ませることができます。
Web完結申込とは、申込から口座への振込までの手続きをWebで完結できるサービスです。スマートフォンもしくはパソコンがあれば手続きができます。
注意点としてWeb完結の場合、カードを発行することができません。
SMBCモビットの在籍確認をメールで行うための条件について解説します。
SMBCモビットで在籍確認をメールに変更するための条件である必要書類と指定銀行口座、保険証について
Web完結申込を利用するには、決められた銀行口座と書類提出が必要です。
- 三菱UFJ銀行
- 三井住友銀行
- ゆうちょ銀行
- みずほ銀行
【書類一覧】
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート)
- 現在の勤務先を証明できる書類(健康保険証、直近1ヶ月分の給与明細)
- 現在の収入を証明できる書類(源泉徴収票、税額通知書、所得証明書、確定申告書、直近2ヶ月分の給与明細と直近1年分の賞与明細書)
保険証は、以下の2種類から該当するものを用意しましょう。
- 社会保険証(全国健康保険協会発行の保険証)
- 組合保険証
普通預金口座の開設に必要な物と新規発行にかかる時間
Web完結申込には特定の普通預金口座を開設する必要があることを紹介しました。SMBCモビットに申し込む前に口座開設をしておきましょう。
銀行窓口に直接来店すればその場で口座開設は可能ですが、キャッシュカードの発行に1~2週間程度かかります。また、オンラインで銀行口座を開設する場合は2週間程度の時間を見ておくようにしましょう。
なお、普通預金口座開設するには用意すべき物があります。例えば、ゆうちょ銀行の場合は、以下の書類が必要です。
- 印章
- 本人確認書類
1点で本人確認書類として認められるもの | 顔写真の無い証明書類で2つの組み合わせが必要なもの |
|
※公共料金の領収書などと合わせて提出 |
次は、SMBCモビットのWeb完結申込の詳細について紹介します。
SMBCモビットのWeb完結申込の詳しい手順を紹介
モビットのWeb完結申込について、書類の送り方やアプリの操作方法を解説します。
【PC版の申込の流れ】
- モビット公式ホームページの「Web完結申し込み」をクリック
- 条件を確認して問題がなければ「Web完結での申し込み」をクリック
- 名前、生年月日、電話番号をはじめとする必要事項を入力
- 入力が済んだら「すべてに同意して申し込みをする」をクリック
- 必要書類をWeb上で提出
- 申込時に登録したメールアドレスに審査結果が届く
【スマホ版アプリの申込の流れ】
- アプリストアから「SMBCモビット公式スマホアプリ」を入手
- トップページより新規申込をタップ
- この後の流れはPC版の申込と同じです
この後の流れはPC版の申込と同じです。
必要事項の入力は誤情報や虚偽の内容を記載しないでください。審査に落ちてしまう可能性が高くなりますので注意しましょう。
次にSMBCモビットに申し込んだ後に届くメールの内容、受信するまでにかかる時間について解説します。
SMBCモビットへ申込後に届くメールの内容と受信までの時間
消費者金融系カードローンのSMBCモビットに申込をしてから審査結果通知メールが届くまでの時間は、最短30分です。
モビットの申込手続きが済んだ後、審査完了メールというメールが届きます。
メールの中に記載されたURLから審査結果を確認できるので、審査通過していた場合はWeb上で入会手続きを進めることができます。
入会手続きが完了すると入会完了メールが届き、このメールを受信したらキャッシングが利用できます。
注意点として、審査結果の連絡はメールのみです。メールアドレスの間違いや見落としをすると、今後の手続きを進められなくなるので気をつけましょう。
Web完結申込以外の方法でも周囲に知られる可能性は低い
Web完結申込が利用できない場合は在籍確認の電話を受ける必要があります。
しかし、SMBCモビットの在籍確認の電話は、会社の上司や同僚に借入が知られてしまう可能性は低いです。
なぜなら、在籍確認の電話はプライバシーには十分配慮し、オペレーターの個人名で電話をかけてくれるためです。
在籍確認の電話は、以下のような流れです。
シーン①「本人がその場にいる場合」
金融機関担当者「○○と申しますが、××さん(申込者)はいらっしゃいますか?」
勤務先担当者「はい、少々お待ちください…」
申込者「はい、××です」
金融機関担当者「私、SMBCモビットの○○と申します、在籍確認のお電話をさせていただきました」
シーン②「本人不在(離席中)の場合」
金融機関担当者「○○と申しますが、××さん(申込者)はいらっしゃいますか?」
勤務先担当者「申し訳ありません、××はただいま席を外しております」
金融機関担当者「さようですか、いつ頃お戻りになるかわかりますか?」
勤務先担当者「1時間ほどで戻ると思いますが、よろしければご用件をお伺いします」
金融機関担当者「いえ、結構です、後ほどかけなおさせていただきます」
具体的な会話内容は場合によりますが、在籍確認の電話では基本的に以下の内容が守られています。
- 個人名しか名乗らない
- 金融機関名や肩書などは一切名乗らない
- 本人以外には要件を伝えない
- 本人不在でも「在籍していること」がわかれば在籍確認は完了する
上記の内容により、申込者のプライバシーは守られます。
もし知られてしまいそうになったら「クレジットカードの作成」や「営業の電話だった」などの言い訳を用意しておくと良いでしょう。
特に「クレジットカードの作成」は申込者がパートやアルバイトでも使える言い訳なので、カードローンの存在を疑われるリスクは減らせます。
まとめ
当記事では、消費者金融系カードローンのSMBCモビットの在籍確認について詳しく解説しました。
- Web完結申込で在籍確認を電話連絡ではなくメールでおこなえる
- 在籍確認をメールに変更するには必要書類の提出、指定銀行口座と健康保険証(社会保険証または組合保険証)の用意が必要
- 申込時に誤情報や虚偽の内容を申告しない
- 審査結果が出るまでにかかる時間は最短30分程度
当記事を参考にして、SMBCモビットで在籍確認をすることなく契約ができるように進めましょう。特に難しいこともありませんし、在籍確認を避けることで、周りに気付かれることもありません。
ただし、在籍確認を避けても支払い遅れなどを起こせば勤務先に電話が入るのは避けられないので注意してください。