学生にとって学生である期間を存分に満喫したい、楽しみたいと思いますよね。
アルバイトで収入を得ていても、急な飲み会や友達、恋人との旅行などでお金が必要になる場面も少なくはありません。
そんなとき学生が利用できる学生ローンがあります。
学生ローンを使うことで生活費の足しやちょっとした旅行費、学費などのお金を借入することができるのです。
学生ローンの特徴
まず学生ローンのメリットを知る前に学生ローンの特徴を2つ把握しておきましょう。
1つ目の特徴として学生ローンには「総量規制」という賃金業法の法律によって借り入れるお金が決まっています。
そして総量規制で決められている借り入れできるお金の上限は「個人の年収の3分の1」と定められているのです。
学生の場合アルバイトで収入を得る方が大半ですよね。
たとえば毎月5万円の給料の場合、年収は60万円となります。年収が60万円なので借り入れできるお金は20万円までになります。
また、月の給料が大きくても、必ずしも年収の3分の1を借り入れできるとはかぎりません。
総量規制はあくまで「年収の3分の1まで」なら貸すことが可能というだけ。
実際には学生ローンを提供しているローン会社が条件や書類の審査をし、借入可能金額を決めていくのです。
先ほどもお話にしたように学生は社会人と違いアルバイトで収入を得ている人が大半です。
学生の場合、アルバイト先の変更やシフトに入れなかったなど年収自体が安定しない傾向があります。
なので借り入れできるお金は消費者金融や銀行と違い低めです。
2つ目の特徴は「消費者金融よりやや金利が低い」ということです。
正直金利にそこまでの違いはありません。ですがやはり学生ローンは多くの学生が利用していることもあって消費者金融よりはやや低めに設定されています。
では消費者金融と学生ローンの金利を見比べてみましょう。
- 消費者金融の平均金利⇒~18%
- 学生ローンの平均金利⇒~16.8%
学生ローンの方が金利はやや低めになっていることがわかりますよね。借り入れるお金によって金利は変わりますが、金利が低ければ低いほど毎月発生する利息を抑えることができます。
なので返済が比較的楽になるため、学生ローンは学生にとって良心的な金融サービスなのです。
では、次に学生ローンのメリットについてご紹介します。
学生ローンのメリット
お金を借りたいと思うのは社会人だけではありません。学生にだってお金が足りないこともありますよね。
友達との外食、サークルの飲み会や好きな洋服、交際費など。アルバイトをしてもすぐにお金がなくなってしまうということも少なくはありません。
では、実際学生ローンにはどういったメリットがあるのかをみていきましょう。
未成年でも申込める学生ローンがある
消費者金融や銀行、ローン会社の申込み年齢は主に「20歳以上69歳まで」と記載されていることが多いです。なので未成年の学生が申し込むことはできません。
しかし学生ローンの場合、未成年でも申込める学生ローンがあります。
なかでも「アイシーローン」、「カレッヂ」、「フレンド田(ふれんどでん)」の3社は未成年でも貸してくれる業者になります。
ですが、それぞれ条件や借り入れできるお金に制限があるので注意してくださいね。
3社の学生ローンのなかでも「アイシーローン」と「カレッヂ」は親の同意や承認といったものが原則必要ないと記載されているため、親にバレたくないという人にはおすすめです。
また「フレンド田」は未成年の受付はしていますが、親の承諾や保証人になる必要があるため、2社に比べて未成年が申し込むのは難しいと思われます。
未成年でも18歳以上の学生であれば申し込みできる学生ローンもあるので、一度確認してみるといいでしょう。
在籍確認の電話無しの学生ローンがある
在籍確認とは「本人確認」と呼ばれているものです。
消費者金融や銀行などにも同じことがいえますが、学生ローンの業者に学生ローンの申し込みがあった際に、申し込みした人の勤務先(アルバイト先)にちゃんと働いているのかを電話確認します。
ですが在籍確認の電話をできればしてほしくないと思う学生も少なくはありません。
家族やアルバイト先にお金を借りていることがバレるのは嫌という人もいますよね。
学生ローンを取り扱っている業者のなかには「在籍確認」をしないところがあります。なのでお金を借りていることがバレることはありません。またアルバイト先の記入がない学生ローンもあります。
ただ、アルバイト収入が不確定だったりや借り入れ後の返済の遅れなどがある場合在籍確認を行うこともあるので要注意です。
学生ローンの郵便物が自宅に届かない学生ローンがある
「学生ローンを組みたいけど自宅に学生ローンの郵便物が届くのはちょっと……」
郵便物が自宅に届くと困ってしまう人もいるのではないでしょうか。
そんな人は直接学生ローンを取り扱っている業者に来店し契約をしましょう。
直接行くのは面倒な部分はありますが、その分郵便物を必要としないので家族にバレることはありません。
なかにはインターネットを通して契約する人も多いですが、数日後自宅に学生ローンの書類が送られます。
なので学生ローンの郵便物が自宅に届くのは避けたい!と思う人は少し手間ですが直接来店をして契約をしましょう。
学生ローンは会社によって条件が違いますが、今まで未成年だから、親にバレるのはなど、申込みできずに悩んでいたことを学生ローンは解決できる可能性があります。それを踏まえて第3章では、わたしがおすすめするおすすめの学生ローンをご紹介していきます。
おすすめ学生ローン
いざ学生ローンを使いたいと思っていてもどの学生ローンにすればいいのか迷ってしまいますよね。
そこでこの章ではわたくしがおすすめする学生ローンを4つご紹介していきます。
低金利のイー・キャンパス
なんといってもイー・キャンパスはどの学生ローンに比べても金利が低いのが特徴です。
ではわかりやすく違いを見比べてみましょう。
学生ローン業者 |
金利 |
イー・キャンパス |
|
キャンパス |
|
トーエイ | 年利 18.0% |
マルイ | 年利 15.0%~17.0% |
カレッヂ | 年利 17.0% |
金利を比べるときは、まず表記されている高い方の金利をみます。なぜなら初めてお金を貸す業者にとってまずお客さんの信用を見極めなければなりません。
なのでお金を借り入れる際最初に適応される金利は高い方が多いのです。
そのなかでもイー・キャンパスは16.5%と他社より低く設定されています。
また、学生の場合学生証と免許証の提示ができる人は16.0%の金利で融資ができるのです。
さらに借りる目的が学費や海外渡航の場合15.5%で融資することが可能です。
しかし、身分証以外に学費や海外渡航の請求書が必要になるので用意しておくとスムーズに審査が行えますよ。
イー・キャンパスは来店せずインターネットで申し込むことができるため、アルバイトやサークルなどで忙しい人にもおすすめです。
年齢も幅広く20歳から40歳以下の学生、社会人も申し込みすることができますよ。
最後にイー・キャンパスのメリットとデメリットについてまとめますね。
学生ローン | イー・キャンパス |
メリット |
|
デメリット |
★振り込みキャッシング:平日9:00~15:00 ★高田馬場の店舗での現金借り入れ 平日10:00~18:00 土曜日10:00~17:30 |
未成年申込み可能なカレッヂ
学生だけど未成年そんな人におすすめの学生ローンは「カレッヂ」です。
学生ローンのなかでもカレッヂは全国から利用することができます。さらに18歳以上で高校を卒業した学生であればカレッヂに申込むことが可能です。
また審査する条件として「安定した収入」を確認することができれば融資を受けられます。
カレッヂの融資の可能限度額は50万円までとなっていますが、未成年の場合借り入れる金額は10万までと決まっています。なので借り入れる際は十分気を付けるようにしてくださいね。
さらにカレッヂは「新カレッヂカード」というカードがあり、全国のセブン銀行ATMでキャッシングや返済、入出金の照会ができます。今まで電話で行っていたことが「新カレッヂカード」を持つことによってスムーズに行えるのです。
では最後にカレッヂのメリットとデメリットをまとめておきますね。
学生ローン カレッヂ |
|
メリット |
|
デメリット |
「インターネット」、「電話」での申し込みの場合、学生証、運転免許証、もしくは健康保険証、銀行のキャッシュカード、公共料金の領収書が必要
|
女性の学生なら低金利のキャンパスお得
学生ローンキャンパスの金利は14.4%~16.8%ですが、女性の学生であれば「学生レディースローン」があるため金利が15.6%まで下がります。
新規契約の対象ですが、20歳から34歳までの女性学生を対象に融資を行っています。女性ならではのサービスですが、やはり金利が低くなることで返済も少し楽になるためキャンパスはとてもお得です。
他にも「通常の学生ローン」、「フレッシャーズ応援キャンペーン」や「通常の社会人ローン」があります。
どれも年齢対象は20歳から34歳までとなっています。金利はプランによって異なりますがどれも金利が低めに設定されています。
また来店せずインターネットから申し込みすることができるので時間がない人にもおすすめです。
さらに審査は条件や書類が問題なければ即日に融資を受けることが可能です。
ですが即日融資の場合14:30までに審査を終えなければいけないため、14:30以降になってしまうと翌日の融資となるため時間には気を付けてくださいね。
最後にメリットとデメリットをまとめます。
学生ローン | キャンパス |
メリット |
|
デメリット |
|
融資が決定すると最短10分でお金を振り込んでくれるアミーゴ
「審査が通ったらどれくらいで融資できるの?」
「できれば早くお金が必要なんだけど……」
そんな人には最短10分で融資をしてくれる学生ローンのアミーゴがおすすめです。
アミーゴの審査は平均して30分で終わります。また審査が早く終われば最短10分で借り入れすることも可能です。
ですがアミーゴで振り込み融資をする場合、平日は9:00から15:00までしか振り込みが反映されないので時間には注意するようにしましょう。
また必ずしも10分で融資とはかぎりません。提出した書類や条件、信用情報など不具合があれば融資する時間も遅くなってしまうこともあります。
そしてアミーゴは自分が指定した口座にお金を振り込んでくれ、同日に契約書類を郵送で自宅に送ってくれます。
ですが家族に学生ローンを利用していることを知られたくない人も少なくはありません。
そんな時は契約書類を郵送する時に記載されている社名を伏せることも可能です。なので事前にアミーゴにお願いしましょう。
最後にアミーゴのメリットとデメリットについてまとめます。
学生ローン | アミーゴ |
メリット |
|
デメリット |
|
どこのカードローンも、学生が借り入れしやすいようにさまざまな工夫がしてあります。
未成年の借り入れや女性の学生、新卒社会人などによって金利を低くしているところも。
自分に合う学生ローンを選んでみてはいかがでしょうか?
また今回紹介した学生ローン以外の学生ローンもあるので参考にしてみてくださいね。
学生ローンの申込み方法
学生ローンの申込み方法は、「インターネット」、「電話」、「来店」の3種類あります。
そのなかでも「インターネット」での申し込みが比較的多いことがいえます。
なぜなら学生ローンを取り扱っている業者は東京に集中しています。先ほど紹介した「カレッヂ」や「キャンパス」は東京にあります。
ですが実際東京まで行って学生ローンの申込みをするのは難しいですよね。
なので直接来店するのが難しい人は「インターネット」や「電話」を使って学生ローンの申し込みを行うことをおすすめします。
- 名前
- 生年月日
- 性別
- 独身か既婚か
- 電話番号(自宅または自分の携帯番号)
- メールアドレス
- 暮らし状況(実家・一人暮らし・寮住まい)
- 住んでいるところの住所
- 学校/学年
- 勤務先/勤務年数(アルバイト先)
- 融資を受ける口座情報
学生ローンを取り扱っている業者によって違いはありますが、主にこのようなことを確認します。確認する項目が多いですが、どれも審査するうえで必要なことです。
申込みする際に確認される項目は多いですがこれはどのローン業者も同じです。
これは『インターネット』、『電話』、『来店』に関わらずどれも同じになります。まず一段階として学生ローンの申込みを済ませましょう。
学生ローンの審査条件と必要書類
学生ローンの申し込みが終わると、学生ローンの業者からメールや電話などがきます。その際に確認するのが審査条件と必要書類です。
まず学生ローンの審査条件についてみていきましょう。
学生ローンの利用目的
学生ローンによって利用目的を申告しなくても大丈夫なところはありますが、基本的にはどのようなことに学生ローンを使っているのかを伝える必要があります。
実際学生ローンはどのようなことに使えるのかを確認しましょう。
学校の学費 ・塾やサークルの費用 ・楽器を購入する費用 ・引っ越しにかかるお金 ・就職活動に使うお金(交通費、食事など) ・友達との旅行 ・運転免許証の取得費用 ・生活費 など
学生によってお金を借り入れる目的は違います。ですが目的次第で借り入れる金額や審査スピードが変わってくる場合もあります。また利用目的がギャンブル、株などの場合審査に通ることはありません。
どんなことにお金を使うにしろ正直に使う目的を伝えることが大事ですよ。
20歳以上の学生で安定した収入を得ている人
学生ローンは原則「20歳以上の学生で安定した収入がある方」が条件です。
未成年でも申し込める学生ローンはありますが、申し込める業者は多くないのが現状です。
そして学生ローンでお金を借入するには必ず「安定した収入」を得ていることが大切です。
安定した収入と聞くと「どれくらい?目安は?」とあいまいなところはありますが、基本的に毎月一定の給料を得ていれば問題ないです。いかに毎月同じ金額のお金をもらっていることが重要ポイントです。
審査するうえで安定した収入をしっかり得られているのを確認できれば融資を受けることができます。
また学生によっては短期バイトや派遣バイトで収入を得ている人もなかにはいますよね。
そういった人も審査に通る可能性があります。安定した収入と認められれば審査に通ることもあるかもしれませんよ。
学生ローンは学生を顧客にする小口融資なので、借り入れるお金はそれほど多くはありません。
ですが、消費者金融や銀行のカードローンよりは学生を相手にしているため審査が通りやすいといわれています。
では次に審査するうえでどんな書類が必要になってくるのかを見ていきましょう。
必要書類は利用する学生ローンによって違う
学生ローンを取り扱っている業者によって必要な書類が違ってきます。ですがどの学生ローンも同じような書類が必要になるところが多いのです。
そこで今回は主な学生ローンが必要としている書類をまとめました。
どの学生ローンを選んでもこれらの書類を用意しておけば慌てることなくスムーズに審査を行えるでしょう。
- 健康保険証
- 運転免許証
- 学生証大学、短大、専門学校、予備校などが発行している学生証
- 収入証明書⇒給料明細書または源泉徴収票 ・振込記載通帳/キャッシュカード⇒地方銀行、都市銀行、ゆうちょ銀行など(業者によって異なる)
- 公共料金の請求書⇒水道/ガス/電気などの利用明細書(現住所を確認するため)
- 授業料の請求書⇒学費目的で学生ローンを利用する場合は必要となる場合がある
上記のように学生ローンにはこれらの書類が必要となります。
ですが全部必要というわけではないので、あらかじめどの書類が必要なのか調べておくといいでしょう。
20歳以上の学生で安定した収入にをしっかり得ている人は学生ローン以外にも「消費者金融」で借りてみるのもおすすめですよ。
学生ローンを組む前に注意しておくべき2つのこと
「今月学校やサークル活動でバイトにあまり入れなかった……」となってしまっても、毎月決まって日に借りた学生ローンを返済しなければなりません。学生ローンをすることは借金することなのです。
では学生ローンに申し込む前に把握してほしい2つの注意点があるのでいっしょに確認していきましょう。
返済が遅れると遅延損害金が発生する
学生ローンは借金をするということです。返済がおくれてしまうことで、遅延損害金というのが発生するのです。
遅延損害金は罰金のようなものです。返済日が過ぎても返済をしない人に課せられた金利です。返済が遅れることでプラス遅延損害金という金利を支払わなければならないのです。
遅延損害金は学生ローンを扱っている業者によって違いはあります。最大でも20.0%の金利を取られてしまうことを知っておきましょう。
また学生ローンによっては遅れそうになった時、事前の電話をすることで対応してくれるところもあるので一度電話で確認を取ってみるのもいいでしょう。
ですが返済が遅れて遅延損害金を払うことになると、自分の信用情報に傷をつけてしまう恐れがあるので遅れないように返済計画を立てることが大事です。
借りるお金は必要な分だけ!返済計画をしっかり立てる
人によって思ったより多く借り入れできる場合もあります。ですが多く借り入れできるからといって安易に借り入れしないように気を付けましょう。
借り入れできるお金が増えるということはその分金利もかかってきます。学生の場合サークルの飲み会、友達との旅行など様々なことにお金がかかってしまいます。
それにプラスして借りたお金を返さなければいけないので、十分返済計画を練ることが大事です。
信用情報に傷がついてしまうといざ社会人になった時に、消費者金融や銀行のカードローンを利用したいのに審査が通らない!?なんてこともあります。
なのでお金を借りるなら、本当に必要な金額だけを借りるようにしましょう。
まとめ
今回は学生向けに学生ローンについてわたくしがおすすめる学生ローンと学生ローンの基礎知識をわかりやすくご紹介しました。
学生という期間は長いようであっという間です。社会人になれば制限されることも増えてきます。学生だからこそやりたいこともたくさんあるでしょう。
また社会人だけではなく、学生にもお金に困るときがあります。
そんなときに頼れるのが学生ローンです。生活費の足しやちょっとした友達との旅行など少しの足しがあるだけでも助かります。
これから、学生ローンを利用する、利用したいと思う人はぜひ本日学んだことを活かしてみてください。